カテゴリ:授業
						
						実技確認テスト											
					
					 こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 先週、2年生の実技確認テストで無事、全員が合格し、今週(10月6日)より3週間の介護実習に行っています。
 初めて長期の実習で不安な部分、楽しみな部分と様々あると思いますが、充実した実習になるよう積極性を持って頑張ってきてほしいと思います。
※置戸高校インスタグラムより転載
( https://www.instagram.com/oketo.highschool/ )
						
						一日防災学校											
					
					 こんにちは。いつも置高日記をご覧いただき、ありがとうございます。
 昨日、置戸中学校の2年生と本校の2年生が合同で、一日防災学校を実施しました。
 自衛隊の方々にお越しいただき、豪雨災害などを想定したゴムボートでの搬送訓練や自衛隊車両への乗車体験などを行いました。
 生徒は初めての体験に緊張しながらも、「もし、こういうことが起こったら」を想定して、一生懸命考え、行動していました。
 お世話になった皆さん、ありがとうございました。
※置戸高校インスタグラムより転載
( https://www.instagram.com/oketo.highschool/ )
						
						2年生介護実習											
					
					こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
2年生が、10月7日から介護実習に行っています。初めての長期実習ですが、皆、それぞれの地で頑張っています。たくさんの経験を積んでたくましくなった皆さんに会えるのを楽しみにしています。
1・3年生のボランティア部は12日に町内で開催された、いきいきライフフェスティバルに参加させていただきました。温かい町民の皆様とふれ合えることに喜びを感じていた生徒たちでした。貴重な体験をありがとうございました。
						
						北見簡易裁判所裁判官講演											
					
					こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
昨日、1年生を対象に北見簡易裁判所裁判官講演が実施されました。釧路地方裁判所北見支部より講師の方をお招きし、裁判員制度についてお話いただきました。裁判員制度とは何か、どんな任務なのかなどについて、生徒はメモを取りながら学んでいました。
						
						施設見学に行ってきました											
					
					こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
昨日、一年生が置戸町の特別養護老人ホーム緑清園と養護老人ホーム常楽園へ施設見学に行ってきました。
高齢者施設に訪問することが初めての生徒もおり、さまざまな設備に驚きや感動していた様子です。今回の学びを11月に予定している介護実習で生かしていきましょう。
各施設職員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。 
						
						車イス実習											
					
					置戸町も春の日差しが気持ちよくなりました☀
 
 2年生は、介護技術に関する授業が本格的に始まりました。
 よりよい介護方法について、グループごとに議論しながらお互いの技術を
高めています。
 これからも授業内容が難しくなってきますが頑張ってくださいね。
						
						教頭先生 from Thailand											
					
					
						
						3年生生活支援技術:おむつ交換実習											
					
					 
 
						
						3年生生活支援技術											
					
					
						
						2年生の今年度の実習が始まる