是非ともご覧ください。動画はこちらから。
お知らせ
~置戸高校オープンスクール~
8月23日(土)・9月20日(土)
13:00~16:00
(12:50受付開始)
福祉に興味がある、そこのあなた!!
ぜひ置戸に来て、体験してみませんか??
あたたかい町と生徒が待っています
お申込みはコチラから
令和8年度(2026 年度)入学者選抜 道外から推薦入学者選抜により出願しようと考えている生徒・保護者の皆さんへ
令和8年度(2026年度)入学者選抜 道外から推薦入学者選抜により出願しようと考えている生徒・保護者の皆さんへ を「北海道置戸高等学校入学者選抜について」に掲載いたしました
令和8年度(2026年度)公立高等学校入学者選抜に係る本校からのお知らせ
令和8年度(2026年度)公立高等学校入学者選抜に係る本校の学校裁量等について、『北海道置戸高等学校入学者選抜について』に掲載いたしました。
TOPICS
町の中心にある『置戸コミュニティーホール「ぽっぽ」』に置戸高校ブースを8月に常設して1年が過ぎました。
新しいポスターやパンフレットが完成したため模様替えを行いました。
学校説明会やオープンキャンパスのお知らせも表示してあります。
お近くに寄った際はぜひご覧ください。
New Promotion Video 完成!
置戸高校の魅力がたっぷりと詰まったプロモーションビデオが完成しました。
是非ともご覧ください。動画はこちらから。
是非ともご覧ください。動画はこちらから。
置高日記更新情報
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
いよいよ1.2年生は待ちに待った夏季休業です。様々な事故に気をつけながら充実した夏休みを送ってください。
3年生は介護実習中です。暑い中、皆さん頑張っているようですね!置戸も最高気温が38℃の日もありました。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策をしながら最後まで利用者様に笑顔で接して頑張りましょう!!
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
置高生&町民による語るつどいが本校で行われました。
集まってくださった町民の方と1.2年生が様々なお話をして、町民の方との交流を深めました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
1年生が施設実習に行く前後に行う介護総合演習の授業が始まっています。挨拶から始まり、身だしなみ、聞く姿勢などを学び、置戸町にある老人福祉施設の見学に行ってきました。
老人福祉施設に初めて行った生徒も多く、興味深く見学させていただきました。お忙しい中、受け入れてくださった施設の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
今週から3年生が7週間の実習に行っています。
全道各地から集まった9名の3年生。嬉しいとき、悲しいとき、楽しいとき、辛いとき、いつも9名全員で乗り越えてきました。長い実習となるか短い実習となるかは自分次第!!たくさんのことを経験させていただき、実りある介護実習にしてください。置戸から応援しています!
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
第49回置高祭、無事1日目が終了しました。
クラス発表PR・ステージ発表・合唱・有志発表と、いつも以上にいきいきとしていました
{{item.Topic.display_summary}}
≫ 入学時の経費と置戸町の支援
≫ いじめ防止基本方針(令和5年8月改訂)
≫ 福祉系高等学校等の設置に基づく情報公開(学則・公開内容)
≫ 政治的教養を育む教育の取り組み
≫ 福祉系高校修学資金のご案内(リーフレット・詳細)