カテゴリ:行事
						
						置高祭											
					
					いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
2日間にわたって、学校祭が行われました。
インスタグラムで様子を載せていますのでご覧いただいた方も多いかと思います。
町民の方や保護者の方が見ていただけるような展示もありました。
1日目はクラス発表、合唱、委員会別発表などを行ない、盛り上がりました。
2日目はおけと夏まつりに参加しました。
人間ばんば大会、小唄踊り、ステージショーに参加しました。
生徒たちのパワーが爆発した2日間でした。
					
						
						置高祭②											
					
					いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
置高祭2日目は、おけと夏まつりに参加します。
では、どの時間に置高生が参加するのかをお知らせしたいと思います。
12:20~12:40 人間ばん馬大会出場(高校・中学生レース)
 丸太を乗せたそりを引っ張ります。
15:10~15:30 おけと小唄踊り
 和服を着て置戸町伝統のおどりを踊ります。
16:30~17:00 置戸高校ステージショー(置戸発コンサート内)
 何をするのか、だれが出るのか…。
時間がありましたら観覧していただきますと生徒の励みになります!!
						
						置高祭①											
					
					いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
7月1日(土)に高校単独で、7月2日(日)には置戸町で行われる、おけと夏まつりに参加する形で学校祭を行います。
学校では合唱や劇の練習や工作物を作っています。
ただ、1人がいろいろな所を掛け持ちするため、全校生徒(先生方も?)が走り回って準備をしています。
また、校内外にポスターもたくさん掲示しております。
小さくてよく見えないって?
重要な所を大きくしました。
会場が置戸高校ではなく置戸町中央公民館で行われます。
会場は置戸町中央公民館です。
重要なことなので2度書きました。
一般公開をしていますので保護者、町民の皆さんの来場を期待しております。
生徒の頑張りをぜひご覧ください。
					授業参観・PTA総会・学年懇談会
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
本日は祝日の土曜日です。
明日から大型連休のため寮も閉寮します。
生徒を迎えに来る保護者等の方々が多かったため授業参観、PTA総会そして学年懇談会は充実したものになりました。
授業参観です。
各教科とも授業参観者も参加できる授業内容でした。
「歩行補助の実習」、「モルックというスポーツの体験」、「利用者のニーズ」についての授業でした。
PTA総会です。
今期のPTA総会です。
PTA会長の任期が今期で終わるため、最後のご挨拶がありました。
学年懇談会です。
各学年に分かれての懇談でした。
1日が終わり、生徒はそれぞれの家に帰っていきました。
					
						
						対面式											
					
					いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
今日は対面式が行われました。
学校紹介をして新1年生が早く学校に溶け込んでもらおうと、生徒会総務が企画しました。
生徒会長、副会長、書記、会計の挨拶です。
クラス紹介です。
3年生のクラス紹介なのに、なぜか1年生にインタビューしています。(ハテ?
)
)部活動紹介です。(バド、バスケ、バレー、ボランティアがあります)
最後に生徒会長からの言葉と1年生からの謝辞があり、式が終わりました。
午後から授業が始まります。
本格的な高校生活が始まります。