カテゴリ:出来事

会議・研修 産業意見・体験発表大会

 こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

 昨日、令和6年度北海道高等学校産業意見・体験発表大会が江別高校で行われ、2年生の生徒が出場しました。結果は見事優秀賞(2位)でした!壮行会で見せてくれた以上の、素晴らしい発表を本番でも披露してくれました。何度も推敲や練習を重ね、努力してきた結果だと思います。おめでとう!

キラキラ 図書館まつり

 こんにちは。いつも置戸高校(Instagram、Facebook、HP)をご覧いただきありがとうございます。

 7日土曜日、置戸図書館まつりに本校ボランティア部が参加しました。おまつりでは、子どもたちと折り紙で遊んだり、ポップコーンやマシュマロを焼いたり、積極的にお手伝いをしてくれました。サイエンスショーを楽しんでいる生徒もいましたよ。また、置戸高校の畑で生徒が育てた野菜の配布も行いました。野菜を手に取っていただいた皆様、募金してくださった皆様、ありがとうございました。集まった募金は図書館に全額寄付させていただきました。新たな図書が入るのを楽しみにしています。町民の方からは、ボランティア部の野菜をとても美味しそうに料理してくださった写真をいただきました。

グループ 介護技術コンテスト

 こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

 先週、北海道医療大学で行われた、第9回北海道地区高校生介護技術コンテストに参加してきました。毎日放課後の時間に計画や実践を行い、3年生は介護実習の合間を縫って練習に励んできました。限られた練習時間の中でしたが、臨機応変な対応にも笑顔を絶やさず利用者様に寄り添った介助を披露できていました。

 結果は奨励賞でした。少し悔しい結果でもありますが、生徒は置戸高校生らしい丁寧な介護を実践してくれたと思います。この経験を将来や来年のコンテストに生かしてほしいです。

 応援いただいた皆さま、ありがとうございました。

晴れ 夏休みが明けた!

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

昨日から学校が始まりました。
全校集会では、8月29日に行われる家庭部会意見体験発表大会、30日に行われる北海道地区高校生介護技術コンテストに参加する生徒が決意表明を行いました。練習の成果を存分に発揮して頑張ってきてください。みんな全力で応援しています!

 

 

また、1年生は公開授業が行われました。置戸町長様をはじめとしてたくさんの町民の方に見学に来ていただきました。ありがとうございました。2年生も早速授業が始まっています。3年生は介護福祉士国家試験受験に向けての手続きをしました。

  

生徒は充実した夏休みを過ごせたようで、明るい表情をしていました☺
   

晴れのち曇り おけばんばくん

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
置戸町の妖精「おけばんばくん」がX(旧Twitter)で『北見ぼんちまつり』の置戸高校のPRキャラバンに遊びに来てくれるとつぶやいてくれました!
でもいつ現れるかは誰にもわかりません。
だって妖精ですから。
 
『北見ぼんちまつり』におこしの時は置戸高校ブースをのぞいてくれると嬉しいです!!
 
 

お知らせ 実習頑張れ3年生

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

3年生はいよいよ来週から長期の介護実習がスタート。
そこで、本日は介護実習激励会を行いました。
教頭先生をはじめ、福祉科主任、そして1.2年生から熱いメッセージをもらいました。
3年生はその言葉や期待に応えるように、頷きながら話を聞いていました。
約7週間の実習、頑張ってきてください!
1.2年生や先生方も置戸から応援しています!
いってらっしゃい!!
 
   

音楽 FMあばしり生出演

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
昨日、本校の生徒会の生徒と先生方がFMあばしりにスタジオ生出演しました。生徒は、笑顔も見せながら明るい雰囲気の中、置戸高校の魅力について語っていました。生徒も良い貴重な経験ができたようです。お聴きいただいた皆様、ありがとうございました!

 

イベント FMアップル出演

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

28日、本校生徒会長と副会長、そして校長先生がFMアップル(札幌コミュニティー放送局エフエムとよひら)にオンラインで生出演しました。生徒は、本校や置戸の魅力、学校生活で頑張っていることなどについて熱く語っていました。
 

次は6月13日(木)18:00~FMあばしりの生放送に2年生が2名、出演します。
該当エリアの方はこちらもぜひ聞いてください!!

ノート・レポート 新聞の記事を・・・

 置戸高校では、6月30日に開催される人間ばんば会場で、
来場者に介護や福祉の体験をしてもらうイベントを企画しています。
 本日付けの朝刊で北海道新聞様に掲載していただきました。
 

 その記事を拡大コピー機で編集し、
「おけとコミュニティホール“ぽっぽ”」に掲示させていただいております。
 お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
 

汗・焦る 全町クリーン作戦!

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

昨日、置戸町の全町クリーン作戦があり、本校ボランティア部の生徒が博愛寮周辺と、寮から学校まで約1.5㎞の通学路のゴミ拾いをしました。

 

その後、学校前の街路樹や花壇の草取りも行いました。来月には綺麗なマリーゴールドが花を咲かせてくれることと思います。