2022年12月の記事一覧

喜ぶ・デレ 冬休み全校集会

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
もうすぐクリスマスの時期になってきました。
置戸高校では明日から冬休みに入ります。
そのため、全校集会が行なわれました。
 
校長先生のお話。
 
生徒会2年生が不在のため,生徒会書記の1年生が挨拶をしました。
緊張しつつ元気のある雰囲気での挨拶でした。
 
 
高体連新人戦に出場したバドミントン部とバレー部の戦果報告をしました。
 
 
続いて、漢字コンクールの表彰をしました。
 
この後はホームルームを行ない、放課となりました。
今年の学校行事その他はこれで終わりになります。
静かに年越しを迎えます。
来年も元気に登校を期待しています。
 
また、これで置高日記は今年最後になります。
今年1年読んでくださり、ありがとうございました。
来年も良い年になりますよう祈っております。

学校 1年生の実習

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
今は2年生が見学旅行に行っています。
(その様子は見学旅行日記として掲載しております)
 
さて、その間1年生ですが生活支援技術の実習を行っています。
内容はベッドメイキングです。
 
 
最初は先生の説明を聞きます。
わからないところやポイントなどをメモに取っていきます。
 
 

 

グループに分かれて実践です。
聞くのとやるのとでは大違いで、なかなかうまくできません。
あらかじめベッドのシーツをどこに置くかなどをしっかり理解していかないと、後々うまくいかなくなってしまいます。
失敗してしまったら、どこが、なぜ失敗したかを自分たちで振り返って検討する。
そして先生に確認する。
 
そんな繰り返しが続きます。
 
1年生はこの項目に入って、初めての実技試験があります。
全員合格できるように今から1人ひとりが真剣に取り組み練習しています。
 
皆さんが学ぶことは、この先まだまだ沢山あります。
頑張って1つずつ乗り越えていってください。

晴れ Partners Ad. Awards 2022

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 

昨年度制作公開しました置戸高校の動画が広告代理店AKDとの提携会社で構成する、ADKパートナーズ協議会が主催するコンテストの「ニュースター候補部門」で金賞を受賞したそうです。
 
 
 
受賞は大変名誉でうれしく思っています。
 
置戸高校PR動画 置高生の三年間 -私の進む路- (2021年制作)

鉛筆 1年生介護実習の代替授業

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
先日お知らせしましたとおり、1年生の介護実習は中止されました。
これも新型コロナウイルスを蔓延させないために致し方ないことです。
 
その間1年生は代替授業を行っています。
今回は膝が悪い利用者様にレクリエーションを楽しんでもらうためにホールに移動をうながす設定で、声かけの方法を考えていました。
 
 
もう1班も同じように声かけを考えていました。
 
 
 
1年生には今年度は施設での実習はできませんでしたが専門的技術を身につけるために、これからも努力を続けてほしいです。

会議・研修 スーツ着こなし講座

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
今日は、洋服の青山さんのご協力で「スーツ着こなし講座」を行ないました。

好印象を与える着こなし、TPOに合わせた着こなし、
スーツの選び方、ネクタイの色の印象など様々なことを教えていただきました。
 

試着の場面では、初めてスーツ姿になりました。
…スーツに着せられている感がするのは気のせいでしょうか。
 

 

社会人のマナーも勉強しました。
名刺の渡し方は大丈夫?
 
4ヶ月後には社会人としてデビューします。
たくましく生きてほしいと思っています。