2024年4月の記事一覧
車イス実習
置戸町も春の日差しが気持ちよくなりました☀
2年生は、介護技術に関する授業が本格的に始まりました。
よりよい介護方法について、グループごとに議論しながらお互いの技術を
高めています。
これからも授業内容が難しくなってきますが頑張ってくださいね。
博愛寮避難訓練
先日、博愛寮で火災発生を想定した避難訓練が行われました。
曇り空の下、冷たい風が吹く中でしたが、寮生は真剣に訓練に取り組んでおり、28名全員が無事に避難することができました。
前期生徒総会
先日、生徒総会が行われました。これからの学校の在り方や各委員会の方針を決める大事な総会です。
質疑応答も行われ、生徒全員が真剣に総会に臨んでいました。
交通安全教室
先日、交通安全教室が行われました。
置戸町交通安全協会長様と野付牛自動車学校から職員の方をお招きし、交通安全宣言や交通安全標語の表彰、そして、「歩きスマホ」の危険性などについて講話をいただきました。
入学式
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
4月9日(火)本校体育館にて令和6年度入学式を行いました。
真新しい制服に身を包み新入生が入場しました。
ひとりひとり呼名され起立します。校長から入学が許可されました。
これで正式に置戸高校の1年生です。
校長の式辞です。
入学の許可を受けた1年生がこれからの置戸高校生として宣誓をしました
置戸町長とPTA会長の来賓挨拶です。
深川置戸町長、川村PTA会長、平野教育長並びに多くのご来賓、保護者の皆様のご出席をいただきました。
入学式後の記念撮影では笑顔も出ていました。
これから高校生として勉強や行事など、様々なことが待っています。
頑張ってくださいね。
(4月12日掲載)
着任式・始業式
いつも置高日記をご覧いただきましてありがとうございます。
本日から新年度が始まります。
生徒の皆さんは元気に登校してきました。
はじめに着任式がおこなれました。
本校には5名の先生が着任しました。
着任する先生が着任したところで、始業式を行ないました。
続いて校長先生の挨拶と学年団の紹介です。
生徒の想像とは違う先生が学年団に入り驚きの声が上がっていました。
(4月12日掲載)