置高日記
全町クリーン作戦!
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
昨日、置戸町の全町クリーン作戦があり、本校ボランティア部の生徒が博愛寮周辺と、寮から学校まで約1.5㎞の通学路のゴミ拾いをしました。
その後、学校前の街路樹や花壇の草取りも行いました。来月には綺麗なマリーゴールドが花を咲かせてくれることと思います。
ゴールデンウィークが明けました!
本校は、10連休のゴールデンウィークを終え、昨日から通常授業を行っています。
生徒は季節外れの寒さにも負けず、みんな元気に高い熱量で授業に臨んでいました。
授業参観日
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
4月27日(土)
本校にて、PTA総会ならびに博愛会総会、授業参観日、学年懇談会が行われました。
天気もよく春の暖かさを感じる中、多くの保護者の方にご参加をいただきました。
生徒たちは日頃の成果を保護者の方に見せるにあたり、少し緊張した様子を見せながらも、笑顔あふれる楽しそうな雰囲気でそれぞれの授業に取り組んでいました。
1年生は人口減少社会への対策についてグループで話し合い、
2年生は実際に保護者の方を車椅子に乗せ、介護の演習を、
3年生は理科の物質の分離実験を行いました。
学年懇談会です。
それぞれの担任がクラスの様子を説明していました。
保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。
車イス実習
置戸町も春の日差しが気持ちよくなりました☀
2年生は、介護技術に関する授業が本格的に始まりました。
よりよい介護方法について、グループごとに議論しながらお互いの技術を
高めています。
これからも授業内容が難しくなってきますが頑張ってくださいね。
博愛寮避難訓練
先日、博愛寮で火災発生を想定した避難訓練が行われました。
曇り空の下、冷たい風が吹く中でしたが、寮生は真剣に訓練に取り組んでおり、28名全員が無事に避難することができました。