置高日記
野菜のプレゼント
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
昨日、置戸町社会福祉協議会様に出向き、本校のボランティア部で育てた野菜をプレゼントいたしました。
この野菜たちは、朝から生徒が水やりをし、夏休みも出来る人がせっせと水やりをしていっぱい愛情を注ぎ成長しました。
プレゼントした野菜はデイサービスでの昼食に使っていただけるそうです。
おいしく味わっていただけるとうれしいです。
優秀賞!!
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
北海道高等学校長協会 意見・発表大会が北海道江別高等学校でおこなわれ、本校2年生が出場しました。
結果は優秀賞を受賞し9月20日(水)に行なわれる北海道産業教育フェア 意見・発表大会への出場権を獲得しました。
夏休み前から文章を考えたり、夏休み中も先生と練習を行なうなどの努力の成果が実りました。
皆様、応援ありがとうございました。引き続き頑張っていきます!
教頭先生 in Thailand
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
久しぶりの日記になります。
夏休みも終わり1、2年生は授業と前期期末考査、3年生は校外実習に行っています。
さて、タイへ研修に行っている後藤教頭から現地での様子が届きました。
タイ教育省への訪問や学校視察などを行ないました。
今後、タイの学校での授業交流を行なうそうです。
(最近学校にいた「おけばんばくん」の姿がなくて心配していたのですが…安心しました。)
帰国後、今回の体験プログラムの成果を伝えていただけると思っています。
介護実習激励会
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
3年生が40日間の介護実習を行ないます。
実際の施設に赴いて実践的な実習を行うものです。
第1弾として、まず7月10日(月)から8月4日(金)までの間で行われます。
その介護実習に先立ち激励会がおこなれました。
今回は、感染症拡大防止等の観点からZOOMでの開催としました。
各学年からの激励のメッセージや歌もあり笑いがおきる和やかな会となりました。
3年生も決意を表し、実習をやりきる覚悟を決めていました。
今後も3年生は第2弾、第3弾、秋には2年生、1年生も実習を予定しています。
頑張って実習を自分のものにしてくれるよう願っています。
夏季休業前全校集会
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
先日から3学年が介護実習を行っているため、1、2年生が一足先に夏季休業に入ります。
そのため、全校集会が行われました。
校長先生の挨拶、そして生徒会代表生徒から挨拶がありました。
またそのあと生徒指導部長から夏季休業の過ごし方などの連絡がありました。
次回の登校は8月17日(木)になります。
体に気を付けて元気に登校してほしいと思っています。