置高日記
電子黒板がきたっ!!
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
高校等デジタル人材育成支援事業(高校DX加速化推進事業)により、学校に新たな設備が導入されました!今日はその中の電子黒板を使い、2年生で介護過程の授業を行いました。生徒は初めて使う電子黒板に興味津々の様子。色んな機能を試しながら楽しんで取り組んでいました。
他にも様々な機器が導入されたので、授業や使用の様子はその都度お伝えしていきます。お楽しみに!
第2回避難訓練
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
本日、第2回避難訓練が行われました。今回は地震を想定した訓練で、生徒は避難指示が出てから迅速に避難を行っていました。講話では、就寝時等の地震への対応や通電火災の危険性などについて教えていただきました。講話にもあったように、災害に備えた「予防」と「想像」が大切です。他人事と思わず、常に”もしも”に備えておきましょう。
3年生最終登校週…。
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
3年生は国家試験を終えて先週、卒業式前最後の登校を終えました。29日には3つの講座を受講しました。
災害時における専門職の対応方法についての講座では、避難時の持ち出しグッズや高齢者に起こりうる症状等について学びました。また、北洋銀行マネー講座では、家計管理や投資について学び、スーツ着こなし講座では、実際に数名がスーツを着用して正しいスーツの着方やネクタイの結び方等を学ぶことができました。
どれも社会に出てからとても役に立つことです。ここで学んだことを忘れず、社会で活躍できる人になってくださいね。
バドミントン部・バレーボール部引退試合
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
先週、バドミントン部とバレーボール部の引退試合がそれぞれ行われました。どちらも白熱した試合が繰り広げられ、盛り上がりました。3年生もこれまでの集大成として戦えたようです。最後はみんな良い表情をしていました。お疲れ様!!!
タイとの交流
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
昨年度に引き続き、タイ国ソンナン学校、岡山市立操南中学校との国際交流に係る3校間交流を行うことができました。生徒会を中心に8名の生徒が参加し、「冬(休み)の過ごし方」をテーマにZoomをつないでスライドを用いながら発表・交流を行いました。英語での発表に少し緊張した面持ちでしたが、異文化・異校種との交流に生徒は興味をもち、楽しんで参加していました。