置高日記

グループ おけと大学と交流

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

11月5日、おけと大学の皆様と福祉体験交流を行いました。3グループに分かれて1年生は手遊び、2年生はボッチャ・モルック、3年生は手浴を担当して交流しました。どのグループも、どの体験も笑顔あふれる空間で、充実した時間となりました。また、生徒にとっても良い学びとなりました。おけと大学の皆様、ありがとうございました。

  

車 3年生一日防災学校

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

 

30日、3年生が陸上自衛隊美幌駐屯地で一日防災学習をしてきました。今回の防災学習では、避難所にいる高齢者の方を浴場まで誘導し、どのように入浴していただくかを学びました。いつも当たり前にある手すりや椅子が無かったら、どのように介助すると安心安全なのかを各グループ意見を出し合い、考えていました。3年生は1年生の時から自衛隊員の方とともに防災学習に携わり、今回が集大成の学びとなりました。災害時も皆さんが現場で活躍できることを期待しています!自衛隊員の皆様、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

グループ 東相内中学校出前授業

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

 

29日、本校2年生が北見市立東相内中学校の2年生と福祉体験活動交流を行いました。グループごとに分かれ、車いすや点字、ボッチャ、高齢者疑似体験をしました。中学生の皆さんも真剣に取り組んでくれており、本校生徒も丁寧に説明しながらお互いに楽しく交流できたようです。2年生には今回の活動をぜひ、今後に生かしていってほしいです。東相内中の皆さん、ありがとうございました。

 

記念日 博愛寮後期誕生会

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

 

28日、博愛寮の後期誕生会が行われ、生徒は温根湯温泉美白の湯宿「大江本家」でバイキングや入浴を満喫しました。カニやお寿司を頬張る生徒やソフトクリームをつくる生徒など、思い思いにご飯を楽しんでいました。後期お誕生日の皆さん、おめでとう!!

  

ピース 実習終了!&ハロウィン祭り

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

 

先週の金曜日まで2年生は施設実習に行き、今週の月曜日久しぶりに登校しました。各施設でたくさんの学びをし、成長した2年生。今後の学校生活にも生かしていってくれることを期待しています。実習を受け入れてくださった施設の皆様ありがとうございました。

  

また、26日には置戸消防署にてハロウィンまつりが開催され、本校のボランティア部が参加しました。生徒達自身も楽しんだハロウィンまつりでした。ありがとうございました。