2023年5月の記事一覧
3年生生活支援技術:おむつ交換実習
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
今日は、3年生のおむつ交換の実習です。
今回は不快と感じることもある画像もございますのでご了承ください。
さて、職員室では小麦粉とコーヒーを練っています。
これが何かはここでは書かないことににいたします。
介護は要介護者の生活を支援します。
楽しいものもあれば、強い精神力が必要なものもあります。
これから介護福祉士になるためには避けては通れないことです。
イメージをつかんでもらうために1年生が見学をしています。
実習をしています。
生徒からは清潔と不潔の区分がはっきりしたなどの感想がありました。
ひとりが終わったら教科主任自らスタンバイをします。
このような実習もあります。
志高い介護福祉士になってほしいです。
高体連壮行会
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
今日は、25日から27日まで行われる高体連オホーツク支部大会に出場する部活動の壮行会が行われました。
本校からはバレーボール部、バドミントン部が出場します。
選手の入場
教頭先生からの激励メッセージ映像
部長からの意気込み
生徒会からの激励
ぜひ全力で頑張ってきてほしいです!!
置戸の地から、応援しています。
3年生生活支援技術
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
本日はとても天気がよく、空が青いです。
3年生の生活支援技術の授業では、いままで学習した内容の復習を行なっています。
利用者様をベッドから車いすに乗せて…、
移動して…、
玄関を出て…、(ん?外に出るの?)
外に出てお散歩(外出支援)をして…、
帰ってきます。
トイレでの介助をする班もあります。
このような日々がつづきます。