2024年6月の記事一覧

星 置高祭6/30(日)・2日目について

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
置高祭2日目は、おけと夏まつりに参加します。
では、どの時間に置高生が参加するのかをお知らせしたいと思います。
 
11:00~11:30 人間ばん馬大会出場(高校・中学生レース)
 各学年+教員卒業生の4チームで丸太を乗せたそりを引っ張ります。
16:00~16:30 おけと小唄踊り
 和服を着て置戸町伝統の小唄おどりを踊ります。
17:00~17:30 置戸高校ステージショー(置戸発コンサート内)
 何をするのか、だれが出るのか…。お楽しみに!
 

 

 
実は画像の真ん中付近に今まで見慣れない文字があります。

 

 
今年は置戸高校が福祉体験ブースを出展します!
12:00~13:00までの間で福祉の体験ができます!
 
時間がありましたら、ぜひ観覧していただきますと生徒の励みになります!!



※おけと夏まつり全体のタイムスケジュールはこちら⇩をご覧下さい。
    https://www.town.oketo.hokkaido.jp/topics/2165/

星 置高祭6/29(土)・1日目について

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

いよいよ学校祭が今週末に迫っています!
 
今年度も6月29日(土)に高校単独で、6月30日(日)には置戸町で行われる”おけと夏まつり”に参加する形で学校祭を行います。
 
学校では合唱や劇の練習をしたり、小道具を作ったりしています。ただ、1人がいろいろな仕事を掛け持ちするため、全校生徒(先生方も?)が走り回って準備をしています。みんな最高の学校祭を成功させるために全力で必死に取り組んでいます。

また、校内外にポスターもたくさん掲示しております。
 
 
重要な所を大きくしました。
 
 
会場は両日とも置戸高校ではなく置戸町中央公民館で行われます。
会場は置戸町中央公民館です。
重要なことなので2度書きました。
当日会場お間違えないようにお越し下さい。
 
一般公開をしていますので多くの保護者、町民の皆さんの来場をお待ちしております。
生徒の頑張りをぜひご覧ください!!

重要 避難訓練

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

昨日、火災を想定した避難訓練が行われ、生徒はハンカチ等で口を押さえながら姿勢を低く保ちながら避難をしました。


避難後、北見地区消防組合消防署置戸支所からの講師による講評及び、初期消火訓練指導をしていただきました。各学年3名が水消火器により、火に見立てた装置に放水し、消火が確認されると生徒たちからは歓声と拍手が起こっていました。
 

音楽 FMあばしり生出演

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
昨日、本校の生徒会の生徒と先生方がFMあばしりにスタジオ生出演しました。生徒は、笑顔も見せながら明るい雰囲気の中、置戸高校の魅力について語っていました。生徒も良い貴重な経験ができたようです。お聴きいただいた皆様、ありがとうございました!

 

お祝い 寮前期誕生日会!

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

先日、博愛寮前期誕生日会を実施しました。4月から9月生まれの寮生の誕生日を祝い、置戸勝山温泉ゆうゆで焼き肉を食べました。

 

 

早口言葉などのミニゲームも行われ、生徒は賑やかな雰囲気の中、会話や食事を楽しんでいました。また、温泉に入ったりアイスを食べたりしている生徒もおり、充実した時間になったようです。

 

グループ ボラ部交流事業

こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。

過日、今年度も合同会社アグリロテート(美幌高校農業クラブ)の皆様にお越しいただき、ボランティア部に野菜の植え方や育て方を教えていただきました。

皆さん、丁寧なご指導ありがとうございました。

教えていただいた知識を生かして、今年も美味しい野菜が採れるといいですね♪