2025年7月の記事一覧
実習激励会!
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
今週から3年生が7週間の実習に行っています。
全道各地から集まった9名の3年生。嬉しいとき、悲しいとき、楽しいとき、辛いとき、いつも9名全員で乗り越えてきました。長い実習となるか短い実習となるかは自分次第!!たくさんのことを経験させていただき、実りある介護実習にしてください。置戸から応援しています!
置高祭!!
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
第49回置高祭、無事1日目が終了しました。
クラス発表PR・ステージ発表・合唱・有志発表と、いつも以上にいきいきとしていました
日赤看護大出前講座
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
日本赤十字北海道看護大学教授の山本憲志様が来校し、運動器系のからだのしくみについて1・2年生に講義してくださいました。実際に測定器を使い、筋肉の厚さや骨の硬さを調べ、自分自身のからだについて知る貴重な機会になりました。日本赤十字社公式キャラクターのハートラちゃんも連れてきてくれて、生徒に癒やしをくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
西円山病院出張講座
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
札幌西円山病院より出張講座があり、介護技術では様々な利用者様を想定した移乗介助やコミュニケーション方法を学びました。お忙しい中、貴重な実技指導等をいただき、ありがとうございました。
救命講習&小唄踊り練習
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
北見消防署置戸支署の方々に来校いただき2.3年生合同の普通救命講習会が行われ、心肺蘇生法やAED、エピペンの使用方法について学びました。
また、午後には学校祭2日目で行われる、おけと小唄踊りの練習のために師匠の方々に来ていただき、踊りの指導をさせていただきました。
皆さん28℃と暑い中、ありがとうございました。