カテゴリ:行事
後期生徒総会
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
本日、後期生徒総会を行いました。前期の反省を踏まえ、後期からは新たに2年生が委員長として委員会活動を進めていきます。より良い学校生活にするため、活発な質疑応答が行われました。
後期始業式・認証式
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
今日から後期が始まります。始業式では、新生徒会役員の認証式及び令和6年度北海道高等学校産業教育意見・体験発表大会壮行会が行われました。
新生徒会役員のみなさんには頑張ってほしいと思います。期待しています。
壮行会では実際に大会で発表する作文が披露されました。聞き手を魅了する表現豊かな発表でした。8日に江別高校で行われる大会でも、素晴らしい発表をしてきてほしいです。みんなで応援しています。
前期終業式
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
今日で前期が終了しました。終業式では、第9回北海道地区高校生介護技術コンテスト及び第12回北海道高等学校長協会家庭部会意見・体験発表大会の表彰が行われました。
明日から4日間の休みに入りますが、2年生は実習に向けた実技確認テストに臨んでいる最中です。クラス一丸となって頑張っています。
どの学年もゆっくり休んで休み明けも頑張りましょう。
オープンスクール
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
14日(土)オープンスクールを開催し、道内外22名の中学生のみなさんと保護者の方々にお越しいただきました。当日は本校の概要説明を行った後、車いす介助やタイピングの体験、医療的ケア設備の見学、寮見学などを行いました。中学生、高校生お互いに笑顔で話していたのが印象的でした。まさに笑顔のミラー効果ですね!!置戸高校の魅力が伝わっていれば嬉しいです。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。来年の4月、皆様にお会いできるのを楽しみに待っています。
また、今回参加できなかった方、興味のある方は個別に対応することも可能ですのでお気軽に置戸高校までご連絡ください。
寮防犯訓練
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
昨日、北見警察署生活安全課より二階堂祐介様にお越しいただき、寮の防犯訓練が行われました。ネットリテラシーについての講話をいただき、さすまたの使い方や護身術などについて実践的に教えていただきました。身近に潜む危険や、もしものための備えについて生徒は真剣に学んでいました。
進路出陣式
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
昨日、3年生の進路出陣式が行われました。今週の火曜日に長期の介護実習が終わり、いよいよ本格的に進路活動が始まります。実習の中でも生徒は履歴書や志望理由書の作成に取り組んできました。出陣式では先生方からの激励の言葉を受け、その後、生徒14名一人ひとりが目標や抱負について熱く語りました。目指す夢に向かって全力で取り組んでいってください、応援しています。頑張れ3年生✨
防災共同訓練
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
10日、防災共同訓練を実施しました。今年度も自衛隊員の方をお招きし、置戸中学校2年生と本校2年生が合同で防災について学び合いました。
オープンスクールのご案内
こんにちは。いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
オープンスクールのご案内です。
9月14日(土)13:00から置戸高校オープンスクールを開催します。授業体験や在校生との交流等を通して、置戸高校での生活や魅力について存分に知っていただくことができます。また、希望者の方には寮見学の時間も設けています。
詳しくは置戸高校ホームページをご覧下さい。ホームページ内のバナーやQRコード等からお申し込みいただけます。申込締切は【9月2日(月)】です。多くの方の参加をお待ちしております。
☆置高祭完走(2日目)☆
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
学校祭2日目の様子です!
~人間ばんば~
丸太を積んだそりを6人で牽きます。
見事3年生チームが2連覇です!
~福祉体験ブース~
車椅子や高齢者疑似体験、ボッチャやモルックなどの障がいスポーツで交流しました。
~小唄踊り~
暑さも少しずつ引いてきた時間帯。笑顔で生徒は踊っていました。
~町民ステージ~
1日目で披露した合唱を野外ステージで歌いました。
3年生のバンドも披露し、おおいに会場を盛り上げました。
2日間にわたり、多くの皆さまのご協力・ご来場ありがとうございました!!
☆置高祭完走(1日目)☆
いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
先日の学校祭1日目の様子です!
~クラスPR~
各学年が一生懸命作った立て看板を用いてステージ発表のPRをしました。
動画を使ったものや劇仕立てのものなど、工夫が盛りだくさんの発表でした。
~合唱~
1年生:君をのせて
2年生:残酷な天使のテーゼ
3年生:友~旅立ちの時~
これまでの練習の成果を発揮し、観客を魅了する素敵な歌声を披露しました。
~ステージ発表~
1年生:愉快な仲間たちによる朗読劇(シンデレラ&小人の靴屋)
2年生:置校生実は授業でこんなことしてます。(劇)
3年生:大道芸(バンド、跳び箱など)
どの学年も小道具や大道具などを駆使して、観客を引き込む個性豊かなステージとなりました。
~有志発表~
バンドや空手、着物の着付けなど、生徒が特技を生かした発表を披露しました
各部門1位および総合優勝を果たしたのは…3年生!!
さすがの貫禄ですね☆