置高日記

お祝い 第58回卒業証書授与式

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
卒業証書授与式です。
 
在校生が卒業式の受付を手伝っています。
 
式が始まる前、3年生が入場のためやってきました。
少しそわそわしているように見えました。
 
3年生が入場し、厳粛な雰囲気で卒業式が始まりました。
 
 
卒業証書の授与です。
 
 
校長先生の式辞、来賓の置戸町長の祝辞と続きます。
 
 
在校生代表の送辞です。
 
 
卒業生の答辞です。3年間の情景が目に浮かぶような感動的な答辞でした。
 
 
式歌斉唱です。卒業生と在校生で歌います。
涙を流す生徒もいました。
 
 
いよいよ退場です。
置戸高校では退場の時、保護者に感謝の言葉を伝える習わしがあります。
 
 
退場後のほっとしたようなような表情を見せる卒業生です。
 
そのまま卒業生にとっての最後のホームルームです。
担任の先生が思いを切々と伝えていました。
 
 
 
最後の終礼をしてホームルームが終わりました。
 
ご卒業おめでとうございます。
社会の荒波に負けないように頑張ってください。
 
(3月8日投稿)
   

喜ぶ・デレ 岡山市立操南中学校からの記念品

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
先日、タイ国ソンナン学校、岡山市立操南中学校との国際交流に係る国際協定を行なったところですが、操南中学校より記念品が届きました。
 
 
 
手作りひな人形で幸せ来い鯉といわれる鯉の人形です。
親子そろって幸せを運ぶといわれています。
ありがとうございました。
 

(3月8日投稿)

お祝い タイ国ソンナン学校、岡山市立操南中学校との国際交流に係る国際協定

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
本校と上記2校は、令和5年度日本・タイ両政府間で実施された「教員派遣プログラム」を契機に、両国間のリーダー生徒会交流を重ね、友好・親善を深めてきました。
昨日、日本とタイの友好親善そして岡山と北海道の中高生の異校種間交流や国際交流の充実・発展を目指し3校間で友好協定を結びました。
  

 
 
タイ国ナコンラチャシーマー県ソンナン学校
 
岡山市立操南中学校
 
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
 
2023/09/05 教頭先生 in Thailand
 
2023/09/08 教頭先生 from Thailand

http://www.oketo.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=jo8ywzfro-16#_16

バス 介護福祉士国家試験に出発する。

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
3年生ですが翌日の国家試験に向けて出発しました。
 
本来ならばJRで向かう予定でしたが悪天候の影響で運休になることが事前に判明したため、急遽、都市間バスで向かうことになりました。

 
寮にいる3年生は路線バスで出発です。
1、2年生からの盛大な見送りで出発していきました。
 

北見駅のバスセンターで北見出発の3年生と合流し、都市間バスで出発しました。
 
保護者の皆さんも加わり見送られていきました。
 
 
試験で国家資格をつかみとってほしいです!
 
3年生は翌週から家庭学習期間に入ります。
元気に登校してくれることを期待しています。
 
(1月30日掲載)
 

晴れ 介護福祉士国家試験激励会

いつも置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
3年生は明後日に国家試験(国試)を控えています。
国試まえの最後の授業です。
福祉科主任の先生が生徒に語りかけてました。
 

3年生には頑張ってもらいたく激励会を行いました。
 
1,2年生の激励、校長先生の激励、教員からの言葉が送られました。
 
 
 
 
 
最後に3年生が一人ひとり決意の言葉を述べ、激励会は終わりました。
 
 
日曜日は全力を尽くしてほしいと思っています。
 
(1月30日掲載)