2021年10月の記事一覧

汗・焦る 災害時における多職種連携授業

置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
 
本日は、災害時における多職種連携授業として
自衛隊の方々に来校していただき、講義や
体験学習を行いました。

 

 
 
 
講義では、自衛隊が災害派遣にいった際に
どのような活動をしているのか、といった話を中心に
ご講義していただきました。
 
 
講義が終わると、体験学習へと移りました。
避難の際に、住民が乗る装甲車にも
実際に試乗させていただきました。
 
 
午後には、その装甲車や救急車を
利用させていただき、避難時の介助を
模擬体験しました。
 
歩行器や車いす、ストレッチャーなど
様々な介助手段を用いて、実際に
乗り物への移乗介助を行いました。
 
 
 
 
実際に自衛隊が現場で使用するものを
直に触れながら、介助をすることができ、
貴重な体験をさせていただきました。
今までの防災学習と併せて、
災害時にどんな支援をしていくべきかを
考えることができたと思います。
 
今回、ご協力いただきました自衛隊の皆様
誠にありがとうございました。

星 実習許可式

置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
 
本日は、実習許可式が行われました。
 

 

先週より行われていました、実技確認テストですが、
本日をもって全員合格しました。
これをもちまして、来年度の実習における
許可式を行いました。
 
 
 
 
ひとりひとり呼名されていき、校長先生より、
実習許可証をいただきました。
その顔はとても凜々しく、自信に満ちあふれていました。
 
今回、たくさんの学びと経験を得られたと思います。
これを活かして、来年度の実習で更なる成長を
してほしいと思います。
 
 
2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!

記念日 寮後期誕生日会

置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
 
本日は、寮で誕生日会が行われました。
 

 



前期は、新型コロナウイルス感染症の
感染拡大防止の観点から各部屋で個食でありましたが、
今回は、感染防止に配慮しながら、食堂で
みんなで食事をしました。
その様子をご覧いただきたいと思います。
 
 
 
 
 
※食事中のみマスクを着用し、黙食しております。
 
来年はコロナが収まり、寮生みんなで
お祝いできるといいですね。

車 普通救命講習会

置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
 
本日は、2・3年生対象に普通救命講習会が
行われました。
 

 



講習会では、心臓マッサージや
AED使用方法などを学びました。
 
 
 
これから、介護福祉士として勤務することや
日常生活で、非常事態が起きることもあります。
そのようなときに備えて、今回の学びを
しっかりと復習して、自分の力にしてほしいと
思います。
 

急ぎ 2年生 実技確認テスト スタート

置高日記をご覧いただきありがとうございます。
 
 
本日から、2年生の実技確認テストが始まりました。
 

 







実技確認テストに向けて、練習している様子です。
とても緊張している様子でした。
 
置高生として生活していく中で、1番の試練と
いわれています。
実技確認テストは、
3年生が介護実習へ行くための、
正しい手順・方法・礼儀作法等を
しっかりと身に付けるための大切なテストです。
 
本日から2週間という期間、合格に向けて
頑張っている最中です。
クラス全員で力を合わせて乗り越えて
いってほしいと思います。
 
頑張れ!2年生!